本文を読み飛ばす

Zopeとencoding

Zope + encodingネタ. ちょっと難しい?

Zopeのtipsな感じ. \ これ以外の方法があったらごめんなさいね.

  • TALでjavascript内にtagを埋め込みたいときには \ -> x3Cを使う. こんな感じ:

    \x3Cscript> var a = 'x3Ca href="hoge">hahaha';

    これでtagが閉じてないよっていうエラーは回避.

  • javascript x3C - Google 検索 \ () @ 2009/09/25 06:52:23

  • Unicodeを数値参照にして出力する

gnome-plannerはxmlのデータを扱いますが, \ ファイルの中身を見るとデータは数値参照になってました.

念のためにZopeでも数値参照を使えるようにしてみた.:

enc = lambda s: quoteattr( s ).encode( "ascii", "xmlcharrefreplace" )
a   = u"かんじだよ"
a   = enc( a )

残念ながら setHeader( "content-type", "..." ) では コントロールできません.

hackすりゃできるのはわかりますが, \ パスパス.

1.0.0:

07/11/11 23:26:21 1st version.

Fedora11でSongbird1.2

songbird 1.2がFedora11で動かない ;(
あとFolderSyncの動作がよくわからん.
答えは簡単.

# yum remove gstreamer-python

でokです.

下のリンクにはごみを消せ, みたいなこと書いてますが,
私の場合はごみはもうなかったなぁ.

songbird 1.2からは音楽ファイル名の  
自動変更が入っています...が  
自由度が少ない ;(

3変数のみ album-song name-arist 程度しか設定できませんでした.
私は artist-song name-album-track no. だったんで惜しかった.

まぁid3tag消えたことないし, いいのかな.
と思ってとりあえず運用始めました.

あと, FolderSyncですが,
初回起動時のみ透明のwindowがでます.

とりあえずenter押してたら消えましたが
なんなんでしょうか.

他の環境ではなにも起こっていないような感じですが...
Fedora固有なのかな.

Fennec うごく

X02HT買ったときはalpha版かで
arm+WM6版はなかったと思ってましたが...

思い立って入れてみるといけますね, 案外.

とりあえず動いてgoogleの検索画面がでるまでは動作しました.

  • X02HTではメモリがたぶん足りません
  • X02HTではCPUスピードも足りません
  • ポインティングデバイスないと使えないのかも

X02HT(WM6)起動状態でfennecだけ起動すれば,
なんとか動く...といった感じでした.

まぁこれはあきらめですかね.

ちなみに私が試したver.は fennec-1.0a1.en-US.wince-arm でした.

だれか新しいデバイスで試してくれないかな...

追記

gameクリア: PS2: 大魔界村

ついに大魔界村クリア! やったー

小学生のころからの夢でした... もちろん1coinですよ.

ノーミスとまではいきませんが.

ここ2月ぐらい取り組んでましたが, やっといけました.

しかも2周目はノーミス.

最後のルシファーもあっさり.

うーん, 最初の方は1周目のベルゼバブが 倒せなくて困ってたのに...

やっと卒業できました. :D

次は超かな.

でも思い入れはないな...

極も機会があったらやってみたい

wrote: 09/03/26 11:15:00

SEGAのロボットゲーム

今日はゲームの話 \ ロボットゲームでるみたいですね〜

カードあんまり作ったことないけど今度は作ってみようかな... \ あとオラタン復活おめでとうございます.

スティックはたぶんでないでしょう. \ PS2でマーケティングして作らなかったんですから.

といいつつ, \ 鉄機のコントローラー出したんだから... \ とも思っちゃいますが.

宣伝: