gameクリア: PS4: Alice sisters
- 協力型のアクションがやりたかったので購入
お値段、300円ぐらいのゲームなんで
特に感想はありません。
お値段、300円ぐらいのゲームなんで
特に感想はありません。
2024年モデルでもChromebookのメモリは4Gのものがちらほらあります。
この状態でChromeとAndroidアプリと、Linuxアプリを起動すると
メモリ不足でプチフリ状態が頻発します。
(特に、sleepから復帰したとき)
これの解消は、「Androidアプリを使用しない」で
解決しました。
メニューは「設定」 >> 「アプリ」 >> 「Google Playストア」を
無効にするを選択すればいいです。
運用はChromeとLinuxアプリで実施することになります。
ただ、Linuxアプリは日本語とか表示が結構厳しいので
基本はChromeがメインとなるでしょう。
Spreadsheet等はChromeで動きますし、
特にChrome専用アプリがないからと言って不便はないのではないでしょうか。
LibreOfficeやThunderbirdはLinuxから起動しますが、
いろいろ不具合はあります。
素直にSpreadsheetとか、web mailとか使うほうが無難と思います。
私はviが使いたいので、特に問題はないです。
漢字はQTerminalで問題なく運用できています。
結局、攻略サイトで答えを見てやったけど、
答え見てやってもクイズは複雑で難しいので、
やりごたえはあると思います。
標準のterminalが vi使ってると描画が正しく行われない
st (suckless terminal)だと
描画は正しく早くて快適だが、Input Methodが動かない
terminatorを入れたら
Input Methodが動いて良かったけどcrostiniをupgradeすると
Input Methodが動かなくなった (2024/02/20)
qterminalを入れたら
Input Methodが動いた。まぁまぁ快適
再現性ないかもしれませんが、
crostiniのupgradeは結構トラブル多いですね。
以後注意かな
あと、terminatorですが、
マウススクロールでフォントサイズが変わるので
トラックパッドついてるキーボードだと
誤動作がきつかった...
localectlとかいろいろやってたけど、結局は再起動が必要な場合があって
チェックしきれなかったものもあった。
Terminusも使えないと思ったが、再起動したらInput Methodは使えました。
Gunvoltシリーズはやりたかったので
お安くなってたタイトルを購入
ひたすらパターンを組むのが楽しい感じですが
そんなに詰める時間がない...
とりあえず1面番長を頑張ってみたけど
思い通りのプレイができるとかなり楽しいのは
よくわかった。
1面ボスは完全に攻略できたけど
後半面のボスはいろいろギミックが難しくて
あまりわからないままゴリ押しで終わらせて終了。
もうちょっと時間かけてやりたいタイトルでした。
11,034(125,096)
vs 10,526(67,680)
17,216 (157,460)
CPU | MT8183 |
---|---|
Mem | 4GB |
Storage | 128GB eMMC |
Keyboard | JP78 (配列は綺麗) |
Input | TouchPad |
Input | TouchPanel 10points |
Input | タッチペン |
Monitor | 10.5" (1920x1200) |
Battery | 27WHrs 2cells (3600mAhぐらい) |
I/F 1 | Micro SD slot x1 |
I/F 2 | USB-C 2.0 x1 |
I/F 5 | Audio output |
I/F 6 | WiFi5 802.11ac |
I/F 7 | Bluetooth 4.2 |
Weight | 約915g (実測 ???g) - 本体506g, カバー409g |