メダル: つるりんくん (駄菓子屋3
思い出のソフトを吐き出していく。
スーパーの階段にあるSoftDesk10の隣には
つるりん君があった。
ちなみに2005年に引っ越しした先の
婦人服店のゲームコーナー(子どもを待たせとくんですね。)
にツルリン君があって度肝を抜かれた。
なんという息の長い筐体なのか...
思い出のソフトを吐き出していく。
スーパーの階段にあるSoftDesk10の隣には
つるりん君があった。
ちなみに2005年に引っ越しした先の
婦人服店のゲームコーナー(子どもを待たせとくんですね。)
にツルリン君があって度肝を抜かれた。
なんという息の長い筐体なのか...
思い出のソフトを吐き出していく。
うちに一番近いスーパーにはジャンケンマンがあり
その隣にはこの筐体があった (ハズ)
小学校低学年だったので、
あんまりルールがわからんかったし
そんなにプレイさせてもらえたわけでもないので思い出はあまりない。
どっちかというとビデオゲームがやりたかったし。
思い出のソフトを吐き出していく。
駄菓子屋にあったが、むずいのとファミコンに移植があるのと
ファンシーなのとがあってあまりプレイはしなかった。
フルパワーの裏コマンドが子どもの間で共有されていたが
この頃からそういうの覚えるの苦手だったので
知ってる子がいるときだけ入力してもらったりした。良い時代ですね。
思い出のソフトを吐き出していく。
駄菓子屋にあった。
ゲームが外で遊べる!すごい!という衝撃。
ファミコンとは比べるべくもないスピード感
パワーアップどんどんしていく...
アーケードの凄さを感じた。この編でもうアーケードの虜
音楽も軽快でよかった。
ゼビウスのソルの代わりにダースベイダーとR2-D2が
地上隠しキャラとして出るんだけど、小学生にはウケル感じではなかった。
これで移植しにくくなってるならちょっと残念かなぁ...
本編はまったく関係ないから...
思い出のソフトを吐き出していく。
これはあまり行かない地域の駄菓子屋にあった。
しかもポツンと一台だけ。
なんていうか、当時アーケード凄い!と思ってたので
ちょっとこれは古いゲームでイマイチという思い出。
(グリーンピースが飛んでるなぁ...ぐらい)
思い出のソフトを吐き出していく。
駄菓子屋にあった。
ゲーセンにもあったかな。
ヤンな子が好んでやってた感じ。
ちょっとCPUがズルしてる感じがしてそんなに好きにはならなかった。
昔近所のゲーセンに置いてあったのを思い出して
ふとおもい立って探してみた。 ネットの中を...ですけどね.
当時は結構好きでした。
超必殺技が派手ででした。出し方は全然わかりませんでしたが...
それで、一時間ぐらい探したけど、
3つぐらいしか見つけられねぇ...::
ソードマスター ??年大平技研製対戦格闘
剣闘もの。画面が地味目なのが難点だが、
操作感・判定・画面構成・難易度調整に全く問題はないが、
強力な売り材料がなく対戦格闘の激戦時期だけに、
非大手メーカーのパッと見が地味なゲームに光は当らなかった。
隠れた名作。
魔法を使う時に、その技の名前ではなく、
それらしい台詞(マジックアロー「炎よ矢となり敵を討て」プレス「重圧を与えん」)
のボイスが入るのがよかった。
※魔法使うときに台詞があってそれが良いというのはそう。
ただ上記にあるように台詞が長く、小さいファイヤボール出すだけなのに
めっちゃ早口なのが印象に残る。
※キャラ選択時に名前を言ってた気もする。
※音楽もいい感じの覚えがある。ただしブランディッシュ(コナミ)と
混同しているかもしれない。いや、コナミの方は後日聞いたので
多分違う音楽のはず...
※レバガチャしてたら超必殺技も出た。
ジャニーヌ(?)は炎の剣を上段から振り下ろして「くらえぇ」とか
言ってた気がする。かっこよかった。
メーカーの情報はこんな感じでした::
ユーボ(YUVO) 大平技研工業のゲーム向けブランド
クラウンズゴルフ(AC) 発売元:セガ クラウンズゴルフ インハワイ(AC) 発売元:セガ スーパークラウンズゴルフ(AC) ウィナーズゴルフ(AC) マスターズゴルフ(AC) ピタゴラスの謎(AC) 発売元:セガ レスキューバイオン(AC) スペースポジション(AC) アンドロイド(AC) ザ・ソードマスター(AC)
2025この記事も追加 https://kakuge.com/ ::
ソードマスター(太平技研工業) 中世ヨーロッパを舞台に剣士達が戦う格闘ゲーム。媒体によっては『ザ・ソードマスター』とも表記される。 1993年頃にAMショーの出展やテクモ直営のゲームセンターでロケテストが行われ、正式稼働していないのにバージョンアップ版の『ソードマスターEX』もロケテストが行われたが開発中止に。
このページは私の趣味のページです。
PC-UNIX、組み込みなどで適当に書いてます。
ここ数年はあまりプログラム関係を書くことがなくなりました。
ゲームのプレイ履歴を残していってるだけです。
掲載に問題がある内容があれば削除します。ご連絡ください
駄菓子屋でみんなでコンテしまくってクリアした。
ボスの即死攻撃でイライラ&爆笑してた思い出。
小学生の中ではうまい奴でも
3面ぐらいが限界だった気がする。
記録忘れ。